『けんいちから和美へ 青空書房店主の妻恋記(さいれんき)』、ネット販売開始のお知らせ

『けんいちから和美へ 青空書房店主の妻恋記(さいれんき)』、

本日よりamazon および あざみエージェントオンラインショップで

販売を開始します。

Photo_2


amazon

https://www.amazon.co.jp/dp/4906849350/ref=sr_1_1…


あざみエージェント

http://azamiagent.com/

 オンラインショップはこちら ↓

http://azamiagent.com/web_cart/detail.php?n=71

共に生きる妻へ

ホスピスの妻へ

そして、亡き妻へ…

浪華の古本屋 青空書房店主が

93歳の生涯を閉じる直前まで

ひたすらに綴りつづけた

最高の愛と感謝と生命の賛歌

  奇跡はなかったが 愛があった

Photo

35634076_1751724498245439_4873556_2


| | コメント (0) | トラックバック (0)

青空書房のハンコ

青空書房さんの個展にお越しになる予定のお客様へ。


青空書房の可愛い本の形のハンコをご長女の奈穂子さんが、

ご持参くださいました。

なかなかいい味わいのあるハンコです。

会場でお買い上げいただいた本には押してありますが、

もし、ほかに青空書房関係の本をお持ちの方は

会場にお越しいただきましたらハンコ押します!


36458617_1764046777013211_896628202


| | コメント (0) | トラックバック (0)

『けんいちから和美へ 青空書房店主の妻恋記(さいれんき)』出版記念展

『けんいちから和美へ 青空書房店主の妻恋記(さいれんき)』出版記念展。

いよいよ明日からです。

35844787_1751650964919459_294355851


35634076_1751724498245439_487355663

35882413_1752380101513212_416710113

36228805_1758668114217744_521433409


35519798_1758668260884396_281601472


36277514_1758668197551069_818870125


36275083_1758668340884388_718059198


36244228_1758668584217697_441396189

さかもとさんのご長女・奈穂子さんのご協力で、小学生時代のスケッチブックや

「出世の椅子」など貴重な資料をご覧いただけることになりました。

今では伝説となった「出世の椅子」。

小説家・筒井康隆さんのお母様宅の椅子だったそうで、

座った人が皆出世したといわれている椅子です。

はるばる東京からこの会場に届きました。

ほかにも楽しい展示がいっぱいです。

皆様のお越しをこころよりお待ちしております。


Kimg1835


| | コメント (0) | トラックバック (0)

個展のお知らせ

『けんいちから和美へ 青空書房店主の妻恋記(さいれんき)』発刊記念展


2


5年前の7月3日。

さかもとさんの本『ほんじつ休ませて戴きます』(主婦の友社)と

『だれにも一つの青空がある』(天理教道友社)が

同時発売されていた。

そして、今年、『けんいちから和美へ 青空書房店主の妻恋記(さいれんき)』(あざみエージェント)

を発売する、その個展の最終日が7月3日。

さかもとさんがお亡くなりになったのが2016年の7月2日で今年三回忌。

死のつぎには生。

3という数字は新しい誕生の数字だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『けんいちから和美へ 青空書房店主の妻恋記(さいれんき)』出版と個展のお知らせ

青空書房店主・さかもとけんいちさんがお亡くなりになって

今年の7月2日で三回忌を迎えます。

お亡くなりになって以来、さかもとけんいちさんから妻の和美さんに宛てて

書き綴った「家庭内通信」や絵手紙を中心に、エッセイ、詩、イラストや素描などを

一冊の本にまとめようと編集作業を進めていました。

生前、さかもとさんのファンでサポーターでもあった、編集者・冨上朝世と

イラストレーター・ひやまちさとが力を合せて一冊の本に仕上げました。

そしてようやく、三回忌に無事に個展会場に本を並べることが

できそうです。(今、印刷中)

出来上がった本は、個展会場で販売を開始します。

個展終了後は、出版社・あざみエージェントのオンラインショップや

amazonでの販売を考えています。

まずは、さかもとさんの本の発行と個展のお知らせをアップします。


Photo_4


京橋画廊  tel 06-6351-3134
http://kyobashigaro.com/

JR京橋駅・京阪京橋駅から北へ徒歩5分 
地下鉄長堀鶴見緑地線の京橋駅から北へ徒歩3分


さかもとさんの書き遺した膨大な資料の中から、

本に収録した「家庭内通信」や絵手紙、手作り本、絵、素描、ポスターなどを中心に

収録仕切れなかった(こっちのほうがたくさんあります)作品も多数展示します。

ご家族所蔵の、さかもとさんが小学生の頃に描いた絵も貸し出していただける

とのこと。小さな頃から絵がとても上手な少年だったそうです。

貴重な絵を拝見するのがとても楽しみです。

ご一緒に、さかもとさんのお人柄とお仕事を偲びませんか。

皆様と青空書房のこと、さかもとさんとの思い出をお話できる楽しい

時間を過ごせましたら幸せです。

こころよりお待ちしております。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

その後の青空書房

店舗は7/5に閉店をいたしました。坂本さんの蔵書は大阪古書会の市場にて
いろんな古本屋さんのところへ行ったと聞いています。
それがそれぞれの店頭にならんで、もしかしたら、あなたの手に渡るかもしれません。
手作りの表紙や、帯や、蔵書票や、落書きなんかを見つけたら、消しゴムで消さずに。
「あ、坂本さん、ここにおったんや」
そう思ってもらえたら嬉しいです。

青空書房の坂本健一さんについて、
いろんなメディアの方が取り上げてくださいました。
その一部をここにも残しておきたいと思います。

朝日新聞
7/5
http://www.asahi.com/articles/ASJ745JV2J74PTIL02G.html

毎日新聞
7/5
http://mainichi.jp/articles/20160706/k00/00m/060/033000c

産經新聞
7/5
http://www.sankei.com/west/news/160705/wst1607050082-n1.html

朝日新聞「折々のことば463」
7/20
http://www.asahi.com/articles/ASJ7C4FTTJ7CUCVL00G.html

with news
7/13
http://withnews.jp/article/f0160713001qq000000000000000W04910101qq000013688A

つひまぶ
7/5
http://luis.jp/blog/2016/07/04/post-7816/

はめにゅー
7/8
https://hametuha.com/news/article/16412/

一部は会員登録やログインをしないと全文が読めない場合もあります。
そのへんは、ご了承ください。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

青空書房を愛してくださった皆さまへ

2016年7月2日の夜に、
青空書房の店主 坂本健一さんが永眠されました。数え94歳でした。
古本屋一筋に70年。
本の売り買いにとどまらず、坂本さんの人柄や絵や言葉、そしてお客さんたちとの出会いは本当に温かく、
きっと足を運ばれた方の、おひとり、おひとりに、宝物のような時間があったと思います。

Img_7094

ご家族の方から「皆さんに、本当にありがとうございましたとお伝えください」と言付かり、
本日ブログを更新いたしました。
お葬式は7月4日にご家族の方と近親者にてお別れの会をしました。
きっと、多くの方が坂本さんにお別れをお伝えしたかったと思うのですが、
坂本さんの意向でこのような形になりました。
皆さまが青空書房での本との出会いや、坂本さんとの出会いを胸に、
これからの人生も歩んで下さることが、なによりと存じます。

なお、青空書房の店舗は本日で閉店となります。そのことについても、急なお知らせで申し訳ありません。

もしこのブログを読まれましたら、まだご存じない方のためにリツイートやシェアをしていただけると嬉しいです。

お店に来てくださった方。本作りに奔走してくださった方。メディアに取り上げてくださった方。

書き尽くせぬほど、多くの皆様へ。

本当にありがとうございました。


青空書房


Img_7095


Img_7083_2


Img_7097


| | コメント (6) | トラックバック (0)

ありがとうございました!

『92と27』のコラボ展を火曜日に無事、終えることができました。
今回の展覧会で、青空書房暦が30年だったり、40年だったり、産まれた家が近所だったり、坂本サンが会いたがっていた人が来てくれたり、サプライズだったり、とにかく温かい展示となりました。
青空書房歴が、まだまだ短い私ではありますが、お手伝いができてよかったです。どうか皆様、これからも青空書房さんをよろしくお願いします。
ひやまちさと
(バタバタして、ちっとも写真が撮れておりませんでした)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

展覧会は、明日6/25(木)より始まります!

ぜひ、みなさん遊びに来て下さいー!
92歳と27歳のライブペインティングなんて、そうそう見れるものじゃないと思いますー!

昨日、芝田町画廊さんへの搬入を終えました。
展覧会は明日、25日木曜日から始まります。

昨日は荷物を運ぶのにタクシーで行ったのですが、まず運転手さんがとても親切な人で、荷物を一緒に画廊まで運んでくれました!
搬入は、スタッフの皆さんに手伝っていただき、テキパキできました!

坂本さんの作品は今までのポスター展とは違い、坂本さんの「今」描きたいモノ・コトが大胆に表現されています。

展覧会中は、私は毎日画廊へ行きます。そして坂本さんの体調がよいときは、一緒に絵を描きます。

会場でお会いできるのを楽しみにしています!

よろしくお願いします。10154523_683450645118777_7477897306


| | コメント (0) | トラックバック (0)

坂本さんとの作品展まで、あと1週間!

あれやこれやとしている間に、青空書房さかもとけんいちさんとの二人展「92と27」がもう来週です!
すみません、告知が追いついておらず、、、、。やばい、冷や汗、、、でも、ぜひ見てほしい作品展です!どうか、この告知を見られたお方、ご家族、ご友人、親しい方、あなたの大切な人とお誘い合わせの上、足をお運び下さい!
青空書房 坂本健一さんとの作品展のお知らせです。
「92と27 ふたり展」
6月25日(木)〜30日(火) 11:00〜19:00※最終日は15:00まで
場所:芝田町画廊(大阪市北区芝田2丁目9-19イノイ第二ビル1F)
http://gallery-shibatacho.jimdo.com/
★イベントのお知らせ★
6月28日(日)14:00から
さかもとさんを囲んでお茶会をしようと思います(参加無料)
ぜひ、遊びにきてください。
よろしくお願いします。
------------------------------------------------------------------------------------
昨日は、二人でF10の絵を1枚ずつ並べよう!ということで、坂本さんの紙を私の膝で支えながら、そこに坂本さんが描くという感じでした。
何故か、、、!坂本さんの部屋は本やなんやらで埋れていて、描くスペースがないからです!うー!掃除したい!
だいぶ、大きなエネルギーを使ってしまいましたので、1枚描いて息切れをしました。だって、92歳やもん!
私の力不足で、宣伝がいきわたっておりません!でも、ぜひ見てほしいです!よろしくお願いします!

イラストレーター ひやまちさと
http://usuratorarisu.jimdo.com/11393129_679908878806287_3079809830


| | コメント (0) | トラックバック (0)

«青空書房からのお知らせです